3月も後半に入り、かなり暖かくなってきました。ということで突発的にドライブを。今回は夕日を眺めに滋賀から愛知県は知多半島まで走ってみました。東海地方にも夕日が見れるスポットは多いのですが、滋賀からのアクセスの良さと天気を鑑みて、行ってきました。
シーズン外なら誰もいないスポット
今回足を運んだのは、知多半島の美浜にある「奥田北潮干狩り場」。シーズン中は潮干狩りのスポットとして多くの人で賑わっているようです。3月はシーズンに入る前だったのもあり、人も誰もおらず、駐車場も無料で停められました。
地元の方が生活道路として使われているので、車の往来は多少ありますが、細い道と海岸線が続いています。
何とも言えない空の色とセントレア
当日は快晴に近い天気で非常に心地よかったです。夕日が沈むのも最後まで眺められ、沈んだ後のマジックアワーで見せた空の色も非常に美しいものでした。
写真には写っていませんが、遠くには中部国際空港(セントレア)が位置しているので、飛行機の発着も見ることができます。
沈んだ後の空の色が、また何とも形容し難いグラデーション。jpg画像でなく、是非実際に見てみないとこの感動はなかなか伝わりません。
沈みそう。
沈んだ。
最後に愛車のジュリエッタと。景色が良すぎてiPhoneのカメラでもめちゃくちゃ綺麗に写ってます。
実はこの知多半島、この車を購入した日に気の向くままにドライブして訪れた場所です。特に気にも止めてなかったんですが、何となく感慨深くなりました。
奥田北潮干狩場へのアクセス
関西からだと渋滞がなければ、2時間〜2時間半でつきます。知多半島を南北に走る南知多道路の「美浜IC」を下りて15分くらい。潮干狩り場周辺の道はかなり狭いので運転には気を付けましょう。
またシーズン中はものすごく混むようなので、出来ればシーズン避けて是非訪れてみて下さい。