最近、いきなりかかってくる電話には基本的に出ないようにしています。もちろん緊急のものは出ますが、特に知らない番号だったり、あらかじめ予定をしていない電話だったりは基本出ません。
電話に出ないことを習慣にすると人生が結構豊かになる。

最近、いきなりかかってくる電話には基本的に出ないようにしています。もちろん緊急のものは出ますが、特に知らない番号だったり、あらかじめ予定をしていない電話だったりは基本出ません。
3月も後半に入り、かなり暖かくなってきました。ということで突発的にドライブを。今回は夕日を眺めに滋賀から愛知県は知多半島まで走ってみました。東海地方にも夕日が見れるスポットは多いのですが、滋賀からのアクセスの良さと天気を鑑みて、行ってきました。
琵琶湖岸の夕景。
冬の無機質で冷たい風を浴びながら、何気なしに散歩をするのもたまにはいいものですね。
生まれは滋賀県ですが、琵琶湖にはそこまで思い入れもなく、小学生の頃にうみのこ(滋賀の小学生は全員、1泊2日で琵琶湖クルージングを体験学習するイベント)に乗ったのが一番強い思い出。
あとは琵琶湖の観覧船、ミシガンにも乗ったっけ。
とにかく、ここまで琵琶湖のそばで暮らすようになるとは当時からすると思いもしませんでした。
2012年から滋賀県大津市にあるびわ湖の湖畔にひろがる「なぎさ公園」で開催している、音楽フェス、NAGISA MUSIC LIFE 2017を10月21日(土)に約2年ぶりに開催します。
公式HPはこちら
2年ぶりくらいに行ってきました、サマソニ大阪。
ヘッドライナーにRadiohead、Underworldを招聘して今年もかなり大規模に開催されています。
三重県津市にある海沿いのカフェ、オンブラマイフ。晴れた日は海を眺めながら美味しいコーヒーをいただける、素敵なカフェでした。
昔から「この人に会いたいな」と思った人には、偶然会えたり、自分から会いに行ったりして大抵会うことが出来たりする。
このブログのある記事に被リンクをしてくれてるブログがあって、そのブログ経由のアクセスが毎月結構あり、書いてくれた人にお礼も兼ねていつか会いたいな、とずっと思っていた。
で、週末名古屋で仕事があり、仕事の中でたまたま打ち合わせをした方が、実はそのブログを書いている方で、本当に偶然会うことが出来た。お礼も出来たし、色々と情報交換もしました。仕事に繋がるかは分からないけれど、いい縁に巡り会えた気がする。
というわけで会いたいと思ってれば、たいていの人に会うことは出来るという話。
引き寄せの法則にも繋がると思います。
http://www.moreitfun.com/2015/10/01/you-can-meet-those-who-want-to-meet/
今一番会いたいのはBon IverのJustin Vernon。3月に来日した時に、冬のびわ湖の畔にあるロッジで、暖炉を囲んでアコースティックライブして欲しいとプレゼンしたい(笑)
こんな景色の見える所で、演奏して欲しいなぁ。
グラミー賞獲得した名盤です。
季節柄、年賀状の準備に追われています。
裏面のデザインは自分でやるにしても住所録の管理とそれに紐付いた宛名印刷を管理するソフトがMacには圧倒的に少ない。
Macのはがき印刷といえば、「宛名職人」が有名。ただ宛名だけを管理印刷したい自分にとっては、使い切りのソフトにウン千円を出すのももったいない。最低限の管理機能と印刷機能だけを無料で出来るソフトがないかと思って、昨年から郵便局が提供している無料の「はがきデザインキット」というものを使ってます。
大津市仰木の里、住宅街の中に佇む「KAKINOSATO DELI」へ行ってきました。
料亭「柿の里」の親族の方がされておられるカフェのようですが、お店の雰囲気はもちろん料理もとても美味しかったです。