自宅の近くにある楽器屋さん。
入ったことはないんですが、店名に惹かれてパシャリ。
昔から「この人に会いたいな」と思った人には、偶然会えたり、自分から会いに行ったりして大抵会うことが出来たりする。
このブログのある記事に被リンクをしてくれてるブログがあって、そのブログ経由のアクセスが毎月結構あり、書いてくれた人にお礼も兼ねていつか会いたいな、とずっと思っていた。
で、週末名古屋で仕事があり、仕事の中でたまたま打ち合わせをした方が、実はそのブログを書いている方で、本当に偶然会うことが出来た。お礼も出来たし、色々と情報交換もしました。仕事に繋がるかは分からないけれど、いい縁に巡り会えた気がする。
というわけで会いたいと思ってれば、たいていの人に会うことは出来るという話。
引き寄せの法則にも繋がると思います。
http://www.moreitfun.com/2015/10/01/you-can-meet-those-who-want-to-meet/
今一番会いたいのはBon IverのJustin Vernon。3月に来日した時に、冬のびわ湖の畔にあるロッジで、暖炉を囲んでアコースティックライブして欲しいとプレゼンしたい(笑)
こんな景色の見える所で、演奏して欲しいなぁ。
グラミー賞獲得した名盤です。
大津市仰木の里、住宅街の中に佇む「KAKINOSATO DELI」へ行ってきました。
料亭「柿の里」の親族の方がされておられるカフェのようですが、お店の雰囲気はもちろん料理もとても美味しかったです。
組織で仕事をしていると、社内外問わず必ずと言っていいほど一緒に仕事をする人とのコミュニケーションが発生します。特に社内の人間でコミュニケーションが出来ない人と一緒にいるのはかなり無駄なコストに感じてます。
どうやら良質なコンテンツってチャーハンのことのみたいなので、良質なコンテンツ=チャーハンを作るためのコツをまとめてみました。
元ネタ:良質なサイトを作るためのアドバイス-ウェブマスター向け公式ブログ
失礼しました。
2年ほど前にノルウェイの森のロケ地、砥峰高原のすすきを見に行って以来、夕焼け×すすきの組み合わせ風景がとても気に入っています。今回は関西でも屈指のすすきが見れる奈良県の曽爾高原へ行ってきました。