NAGISA MUSIC LIFE 2019にも出演して素晴らしい歌声を披露していただいた、大和田慧さんの新曲「Closing Time」のショートムービーがいい感じでした。
Category Archives: 音楽
びわ湖畔の音楽フェス、NAGISA MUSIC LIFE 2017開催します。
2012年から滋賀県大津市にあるびわ湖の湖畔にひろがる「なぎさ公園」で開催している、音楽フェス、NAGISA MUSIC LIFE 2017を10月21日(土)に約2年ぶりに開催します。
公式HPはこちら
MONDO GROSSO 何度でも新しく生まれる
LINEモバイルと「のん」と、キリンジ
件名のまんまですが、LINEモバイルのCMがお気に入りです。まずは見てもらった方が早い。
シンプルな構成
CMとしてはこれ以上ないほどのシンプルさで、商品の説明もほとんどなし、最後に企業ロゴが流れるくらいで全編「のん」さんのワンカットでシンプルに構成されています。商品名を連呼したり、読めもしない注意書きを詰め込んでいるCMよりよっぽど印象に残ります。
「のん」の表情に引き込まれる
このCMの特筆すべき点は「のん」の表情。この人の映画やドラマは見たことないのですが、一気に引き込まれました。もっと色んな場面で活躍していただきたいですね。
BGMのキリンジ「エイリアンズ」もすごくマッチしています。15年以上前の曲なのに全く古臭さを感じない。
テレビはあまり見ませんが、印象に残るCMでわざわざ検索して調べてしまいました。
AppleMusicでファミリーメンバーへ変更する方法(iOS10用)
音楽の定額配信サービスはAppleが提供しているApple Musicを使っています。
しばらく個人メンバーシップ(月額980円)で使っていたのですが、妻の分も加入しようと思いファミリーメンバーシップ(月額1,480円)へアップグレードしてみました。iOS10からMusicのUIがガラリと変わってちょっとわかりにくかったので、備忘録も兼ねてメモ。
サマソニ大阪の運営が酷かったらしい
2年ぶりくらいに行ってきました、サマソニ大阪。
ヘッドライナーにRadiohead、Underworldを招聘して今年もかなり大規模に開催されています。
初音屋楽器
会いたい人には会える。
昔から「この人に会いたいな」と思った人には、偶然会えたり、自分から会いに行ったりして大抵会うことが出来たりする。
このブログのある記事に被リンクをしてくれてるブログがあって、そのブログ経由のアクセスが毎月結構あり、書いてくれた人にお礼も兼ねていつか会いたいな、とずっと思っていた。
で、週末名古屋で仕事があり、仕事の中でたまたま打ち合わせをした方が、実はそのブログを書いている方で、本当に偶然会うことが出来た。お礼も出来たし、色々と情報交換もしました。仕事に繋がるかは分からないけれど、いい縁に巡り会えた気がする。
というわけで会いたいと思ってれば、たいていの人に会うことは出来るという話。
引き寄せの法則にも繋がると思います。
http://www.moreitfun.com/2015/10/01/you-can-meet-those-who-want-to-meet/
今一番会いたいのはBon IverのJustin Vernon。3月に来日した時に、冬のびわ湖の畔にあるロッジで、暖炉を囲んでアコースティックライブして欲しいとプレゼンしたい(笑)
こんな景色の見える所で、演奏して欲しいなぁ。
グラミー賞獲得した名盤です。
引寄せの法則ってあると思う
寝待月のショーに行ってきた
8月29日(土)、滋賀県大津市の山の中にあるキャンプ場で開催された、「寝待月のショー」へ行ってきました。Google Mapsにも載っていないような山の中、第一回目の開催とのことでしたが、とても面白いフェスでした。